・ハローキティの自動販売機のおもちゃの使用感はどうなんだろう?
・ハローキティの自動販売機を買う前にどんなおもちゃなのか情報が欲しい!
と言う方は必見!!
今回は約1年前にハローキティの自動販売機を購入して子供と遊んでいるので、父親目線の感想と使用感をご紹介したいと思います。
ハローキティの自動販売機ってどんなおもちゃなの?

ハローキティの自動販売機のおもちゃとは?
ハローキティの自動販売機のおもちゃの正式名称は『ハローキティ ハッピーじどうはんばいき』です。
対象年齢は3歳以上になっており主に3歳から4歳の女の子をターゲットにしたおもちゃになっています。
値段は千数百円程度になっており比較的購入しやすい値段になっています。
サイズは下記の通りです
パッケージのサイズ:約 高さ25×幅18.5×奥行き6cm
自動販売機サイズ:約 高さ13 x幅8× 奥行き5.3cm
ハローキティの自動販売機の遊び方とは?
では実際にハローキティの自動販売機の遊び方を説明いたします。
対象年齢が3歳以上ということもありとても簡単に遊ぶ事ができます。
- 自動販売機の上部に付属のジュースの缶を入れます。
丁寧に入れないとジュースが斜めに入ってしまうので一個ずつ丁寧に入れましょう!
- 自動販売機の上部のお金を入れる場所に付属のお金を入れます。
この時お金を奥まで入れすぎると詰まるので軽く入れる程度で大丈夫です。
- 黄色いキィーちゃんのボタンを押すとジュースが出てきます。
他にもジュースカードを入れる場所があったり付属のゴミ箱のおもちゃもあるので、飲んだフリをしたジュースをゴミ箱に捨てたりして遊べます。
実際にハローキティの自動販売機を使用した感想
私が実際にハローキティのおもちゃを4歳の娘と一緒に遊んでみた感想としては、これで千数百円なら安いと思いました。
安いと思った理由として
- とても長く遊べる
- 他の自動販売機のおもちゃと比べても安い
- 手に入りやすい
という理由があります。
自動販売機のおもちゃの遊び方として父親の頭で考えると、おままごとぐらいしか思いつきませんがおままごとだけじゃなく人形遊びのジュースとして使えます。
リカちゃん人形などにもサイズがぴったりです。
また、自動販売機のおもちゃは様々出ていますが比較的安いのも魅力ではないでしょうか。
ただ、ハローキティの自動販売機のデメリットと感じた事が一つだけあります。
それは、部品が小さく失くしやすい事です。
実際私の家のこのおもちゃは既に付属のお金数枚と付属のジュース数本が紛失中です。
だから小さなお子様がいる家庭は注意が必要です。
ハローキティの自動販売機(おもちゃ)についてのまとめ
今回の記事では
- ハローキティの自動販売機の正式名称は『ハローキティハッピーじどうはんばいき』で3歳から4歳の女の子をターゲットにしたおもちゃな事
- ハローキティの自動販売機は対象年齢が3歳以上ということもありとても簡単に遊ぶ事ができること
- 私はハローキティの自動販売機のおもちゃを購入してとてもコストパフォーマンスが良いと感じたこと
をお伝えさせていただきました。
私はこのおもちゃを胸を張って勧めれます。もしあなたが購入するか迷っていたら購入をお勧めします。