・歩く前にどんな前兆があるんだろう?
・まだうちの子歩かないけど周りと比べてどうなんだろう?
なんて疑問お持ちじゃありませんか?
赤ちゃんが初めて歩くその瞬間見逃したくないですよね。
私もうちの子はいつから歩いたりするんだろうと疑問に思ったり、初めて歩く瞬間を見たいなぁと思っていました。
そこで今回は『赤ちゃんがいつから歩き始めるか・前兆はどんな事があるか』を私の経験を交えながらご紹介したいと思います。
これを読んで歩き出すその瞬間を見逃さない様にしましょう!
赤ちゃんはいつから歩き始めるのだろう?

赤ちゃんが歩き始めるのは平均的には約1歳ごろになります。
家庭環境や個人差がかなり大きいので「自分の子供が1歳になっても歩かないけど大丈夫だろうか?」など不安に思わずに90%の子供は1歳3ヶ月頃には歩ける様になるのでそれまでは気長に待って見てはどうでしょうか
「つかまり立ち」は、生後 11~12 か月未満の乳児の 90%以上が可能である。
「ひとり歩き」は、生後1年3~4か月未満の幼児の 90%以上が可能である。
赤ちゃんが歩き始める前兆とは?

歩き始めるには順序がありますよね。
- 寝返りが打てる様になる
- ずり這いしハイハイできる様になる
- つかまり立ちできる様になる
- 歩ける様になる
この様な順番で歩ける様になります。
つまりつかまり立ちができる様になったらまもなく歩ける様になると言う事です。
赤ちゃんがつかまり立ちを始めて少しずつつかまる時間が短くなったら間も無く歩き出すので、赤ちゃんが初めて歩き出すその時を見逃さない為に赤ちゃんの動きに注意しておきましょう。
私の子供はどんな前兆で歩き始めたか?

私の子供は親バカだと思われるかもしれませんが、赤ちゃんの時から運動神経が良かったです。
だからハイハイし始めるのも早く、ハイハイしていると思ったら気付いたらつかまり立ちできる様になっていました。
つかまり立ちできる様になったのが6ヶ月頃で2歩歩ける様になったのは9ヶ月頃です。
私たちもつかまり立ちし始めたのがとても早かったのでびっくりしていましたが、そこから手放しで歩くまでは約3ヶ月かかりました。
前兆として初めてつかまり立ちを初めてから日に日につかまり立ちをしている時間が長くなってくるのでつかまり立ちをしている時間が長くなったらそろそろかなと注意しておいた方がいいかもしれません。
赤ちゃんはいつから歩き始めるかのまとめ
今回の記事では
- 赤ちゃんが歩き始めるのは平均的には約1歳ごろになること
- 歩き始める前の前兆としてつかまり立ちができる様になったらまもなく歩ける様になる事
- 私の子供はつかまり立ちができる様になってから歩くまで3ヶ月かかった事
をお伝えさせていただきました。
初めて歩くその瞬間を見逃さない為にも赤ちゃんの様子をよく見といてくださいね。