飲み会に行こうと思って「○日飲み会行っても良い?」と聞いても毎回不機嫌になられたら段々聞けなくなってきますよね。
実は妊娠中の女性って普段よりイライラしやすくなっているんです。
そこで今回は妊娠中に旦那がとってはいけない行動を私の実体験を踏まえながら紹介しようと思います。
妻が妊娠中にイライラ…でも貴方は悪く無いんです…!

あなただってこれから父親になるぞ!と毎日意気込んでいると思います。
確かに女性に比べたら実感が湧きにくい点はあると思いますが、友人と会話でも子供の話になると耳を傾けたり父親ってどうあるべきか相談したりしていると思います。
せっかく意気込んでいるのに帰ったら妻がイライラしていたらなんだか嫌になって来るしこっちまでイライラしてきますよね。
でもやっぱり女性は自分のお腹の中に赤ちゃんがいる分男性よりも自覚があり、あなたにこうして欲しい・こうなって欲しいと言う気持ちが出てきてしまいます。
だから妊娠中の女性はイライラしやすいと言う事を踏まえて接する事であなたも素直に接する事ができるのではないのでしょうか?
妊娠中の妻がイライラする原因は?
妊娠中はホルモンバランスが崩れます。
だからいつもはイライラしない些細な事でもイライラしたりしてしまします。
また妊娠によって体調が悪くなったり思うように行動できなくなることがさらにイライラしてしまう原因になります。
妊娠中の妻に旦那がやってはいけない行動とは?
今までと変わらない生活をする
妻が妊娠したら今までと同じような生活をしてはいけません。
妊娠中の女性はあなたが思っているよりも行動が制限されるものです。
もしあなたが毎日仕事終わりに2時間ジムに行って筋トレして帰宅し、家のことを全くしなかったらいつかは妻にブチギレられるでしょう。
今までよりも自分の趣味の時間を減らしたり行く回数を減らす事をお勧めします。
連絡をしない

これは妊娠の有無に関わらず連絡はしっかりした方が良いです。
連絡する事によって妻は余計な心配をしなくて良くなり、例えば飲み会で二次会に行って遅くなる事を二次会に行く前に連絡しておけば妻は先に寝るなどの判断ができます。
いつ帰って来るか分からない人を待つことは心配になりますし負担にもなるので何時ぐらいに帰るかを伝えてあげるようにしてください。
妻の体調を気遣えない
妊娠中の妻のお腹は大きくなるけど妻は思ったより元気だから普通どうり過ごせていると思っていませんか?
女の人は男の人より強いので割と我慢している事が多いです。
- ちょっとここで休憩しようか?
- 洗い物やっとくから横になってテレビでも見といたら?
- 晩ご飯は俺が作るよ
と言うように心配しすぎなぐらい妻の体調を気遣ってゆっくりさせてあげてください。
そうすると妻の機嫌も良くなり家庭の雰囲気もよくなるでしょう!
私が実際にやった妊娠中の妻にイライラされてしまった行動とは?

私は妻が妊娠中、全然自分が父親になる実感が湧きませんでした。
- 飲み会は週一で帰りは終電もしくは朝帰り
- ジムは週3回で2時間
- 飲みに行っても連絡をしない
この様な行動を平気でしていました。
妻は恐らく私の行動にイライラしていたでしょうが、一応「終電で帰る」「終電逃したで始発で帰る」等の連絡はしていたので特に怒られることはありませんでした。
私はそれまで怒られなかったので調子に乗っていたのでしょう、
連絡をしなかった
ある日のことです。
いつも通り会社の同僚と飲みに行く事になりました。
その同僚と飲むといつも記憶がなくなるぐらい浴びる様に飲むのですが、その日もまた記憶がなくなりました。
楽しくなった私は、何も考えずに終電を逃しました。
そこで連絡をすれば良いものも、「もう1時過ぎてるし今更連絡しなくても良いだろう」と思い全く連絡をしませんでした。
そして始発で家に帰りました。
妻はイライラして口を聞いてくれなくなった

帰宅したら妻は起きていましたが口を聞いてくれませんでした。
何度謝っても何を言っても妻は許してくれません。
そして数時間が経ち妻がようやく口を開いてくれ一言
「何が悪いか分かっているの?」
私は必死で考えましたが出てきた答えが
「朝帰ってきたから」でした。
恐らくあなたも同じ答えを出すのではないでしょうか⁉︎
正解は違いました。
妻に心配をかけた事
正解は心配をかけた事でした。
- 妻はいつ帰って来るのか心配して待っていた
- 浮気をしているんじゃないかと心配した
- 私が何か揉め事に巻き込まれたんじゃないかと心配した
この様に連絡をしない事によって様々な心配を掛けることとなります。
ただでさえ妻は妊娠中でイライラしているのにさらに私は心配をかけてしまっていたのです。
意外と我慢している
妻は妊娠中に自分が辛いなどあまり言ってきません。
それに甘えて好き勝手過ごすのではなく、妻が辛い事をしっかり気遣ってあげる事が大切だと気づきました。
女の人は意外と我慢しているものです。
その事を念頭に置いて妻と接する事で妊娠中のイライラを軽減できるのではないでしょうか?
妊娠中あなたの行動にイライラ、旦那が気をつけるべき事とは⁉︎のまとめ
今回の記事では
- 妊娠中はホルモンバランスが崩れていつもよりもイライラしてしまう事
- あなたは妻が妊娠していると言う認識を持っていつも以上に妻に丁寧に接する事が大切な事
- 私は妻が大丈夫と言う言葉を信じてしまって甘えていた事
についてお伝えさせていただきました。
あなたも父親になる自覚を持って今までとの意識を改善してはいかがでしょうか?
その先には今までとは違う世界が見えて来るはずです。