先輩パパやママから「うちの子供アンパンマンがすごい好きで家中アンパンマンだらけで困っているんだよ」なんてことよく聞きませんか?
それを聞いてあなたは「うちの子はまだ小さいけど果たしていつからアンパンマンに興味を持ち出すんだろう?」って疑問に思うことありますよね?
今回の記事ではそんな疑問を持っているあなたの為に、子供がアンパンマンに興味を持ち出す年齢と、どうして子供はアンパンマンが好きになるのかを私の実体験を交えながら紹介したいと思います。
これを読めばあなたもどうしてアンパンマンがこんなに人気なのかも分かりますよ。
子供はアンパンマンをいつから好きになるだろう?

子供がアンパンマンを好きになる年齢は子供にもよりますが、約1歳からです。
1歳頃になると個人差がありますが、子供の目の見え方もぼんやりと見える様になり、言葉も単語で喋れる様になります。
子供がいつから喋れるか詳しいことはこちらをご覧ください
【パパって言って欲しい】赤ちゃんはいつから喋れる様になるの?初めて話す言葉とは!
また少しずつキャラクターというものを理解できる様になるので一番最初に好きになるキャラクターとしてアンパンマンは持って来いのキャラクターなんです。
どうして子供はアンパンマンをこんなに好きになるんだろう?

丸いから
ご存知の通りアンパンマンは丸いですよね。
子供はボールの様に丸いものが大好きです。
赤ちゃんのおもちゃって思い出すと丸いものが多いですよね?
だから丸いアンパンマンは子供はボール同様に好きになりやすいです。
また、アンパンマンのキャラクターの顔の作りも単純なのでぼやけた目で見てもどのキャラクターか分かりやすいのも好きになる要因となります。
ストーリーが単純だから

アンパンマンのストーリーを思い出してみてください。
『子供たちが遊んでいると、バイキンマンが悪さをしに来てそれをアンパンマンが「アーンパンチ」と助ける』
こんなストーリーが大抵だと思います。
そこに複雑さは一切ないので小さい子供もすんなりストーリーを見ることが出来ます。
単純な展開が子供に人気の秘訣です。
周りがアンパンマンだらけだから
恐らくこの要因が一番大きのではないのでしょうか?
- おもちゃ屋さんに行っても小さい子供向けのおもちゃは大体アンパンマン
- 子供用の洋服や食器も大体アンパンマン
- お菓子に至っても子供用はアンパンマンが書いてある
この様に小さな子供を育てている人なら誰でも思うと思いますが世の中アンパンマンだらけです。
これだけ何にでも書いてあったら自然と子供はアンパンマン好きになると思います。
私の子供も1歳からアンパンマンを好きになった

私は4歳の娘を育てているのですが、その子がまだ1歳になる前の話です。
妻と「家中アンパンマンだらけにはしたくないな」「出来たらおもちゃはディズニーのおもちゃとかで揃えたいな」なんて事を話していました。
そんな事を話していましたが、TVのアンパンマンは毎週普通に見せていました。
娘は、まだあまりアンパンマンを理解していなかったのでアンパンマンのオープニングとエンディングの歌だけがお気にりで、それ以外のシーンはおもちゃで遊んだりして過ごしていました。
そして娘が1歳になり、保育園に通う様になってからです。
- 保育園から貰うプレゼントはアンパンマンの絵本‥
- 保育園で歌う歌アンパンマンの歌‥
- 保育園で遊ぶおもちゃアンパンマン‥
‥‥ご察しの通り娘はアンパンマン大好きになりました。
家のおもちゃも気づけばアンパンマンだらけ 笑
アンパンマンを避けて通ることなんて出来ませんでした。
アンパンマン恐るべし
こんなふうに意識していなくても間違いなく子供はアンパンマン好きになります。
まとめ
今回の記事では
- 子供がアンパンマンを好きになるのは1歳ごろから
- アンパンマンが好きになる要因は見た目もストーリーも子供が好きになる様に出来ていて子供用品にアンパンマンが多いから
- アンパンマンを避けて通ろうとしてもどこかでアンパンマンに出会い避けることは難しいこと
を紹介させていただきました。
アンパンマンが好きな期間て意外と短いです。
子供がアンパンマンが好きになったらとことん付き合ってみるってのもてではないでしょうか?