大体のおもちゃは普段から購入したり出産祝いでもらったりして、いざクリスマスプレゼントとなると何が必要なのか分からないですよね。
それに0歳だとまだしゃべることもできないので何が欲しいか分からないですもんね。
そこで今回は2児の娘を育てる私がお勧めする『クリスマスプレゼント3選』を私の実体験を交えながらご紹介しようと思います。
これを読んであなたのプレゼント選びの参考になればと思います。
手押し車(ウォーカー)

私が一番お勧めするのは手押し車です。
赤ちゃんは平均で10ヶ月前後で歩き始めます。
赤ちゃんは伝い歩きなど立てるうようになってからすぐ立ったりすぐ歩こうとして転んだりしています。
押し車はそんな歩き出す手助けになってくれ、赤ちゃんも喜んでくれること間違いなしです。
また、長く使えることを考えると普通の押すだけの押しぐるまより車のようになっていて乗れるタイプの押し車を選んだ方が長く遊べるでしょう。
確かに私も子供の頃車タイプの押し車で長いこと遊んでいた記憶があるので、長く遊べること間違いなしです。
私はこのアンパンマンのウォーカーを0歳の娘の今年のクリスマスプレゼントで購入しました。
|
Dバイク

0歳児には少し早いかもしれませんが、お子さんが1歳に近い年齢だったりこれから遊べることを考えたらDバイクの購入も考えてはいかがでしょうか⁈
Dバイクの前輪はハンドルを握ったあかちゃんが体重をかけても転びにくいように2つのタイヤ、後輪は床を蹴って進んだときに足がぶつからないように1つのタイヤになっています。ハンドルを持ってのつかまり立ちや自分で乗り降りの練習も通常の三輪車(前1輪、後ろ2輪)よりも安定しています。
何が良かったかというとまずDバイクは室内で遊べる設計になっているので車遊びのように室内で遊ぶことができます。
だから4歳になった今でもリカちゃん人形とかを持ちながら人形遊びの道具としていまだにずっと遊んでくれています。
Dバイクについては別記事で詳しく説明していますのでよろしかったらこちらもご覧ください。
また、Dバイクはバランス感覚も養われるので、後に自転車に乗る頃の練習にもなります。
|
絵本

絵本もお勧めです。
絵本って何冊あっても嬉しいですよね。
私も娘の0歳のクリスマスに絵本をクリスマスプレゼントで送りましたが、その中の一冊が4歳になった今でも気に入ってくれています。
絵本は親子のコミュニュケーションにもなり、また子供の脳にもとてもいい効果があります。
おもちゃを買うのはまだ早いとためらう方は、絵本をクリスマスプレゼントとして送ってみてはいかがでしょうか⁈
私が娘にプレゼントしていまだに気に入っている絵本はこの『大好きぎゅっぎゅっ』という絵本です。
|
まとめ
今回の記事では0歳児に送るクリスマスプレゼントのおすすめについてご紹介させていただきました。
どの商品も0歳だけではなく暫く長く遊んでくれるものになっています。
ぜひお子さんのプレゼントの参考にしてみてくださいね。