- 子供がなかなか進んで勉強してくれなしなぁ
- 子供が何か初めてもすぐに飽きちゃうけど何か対策はないかなぁ?
- 子供に有効的なご褒美の方法ないかなぁ?
そんな疑問をお持ちの方多いのではないのでしょうか?
私の4歳の娘も物事にすぐ飽きてしまって勉強やお片付けを続ける事がなかなか難しかったです。
そんな娘の気分を上げるために私が行った効果的な方法をご紹介いたします。
娘の気分を上げるために行った方法とは?

私が娘の気分を上げるために行った方法は『頑張りましたシール』と『タブレットの活用』です
頑張りましたねシールとは?

私の娘は飽き性なので何かを始めると言ってもすぐに飽きてしまい続きませんでした。
そこで何か良い方法はないかなぁ?と思い思いついてのがこの『頑張りましたねシール』です。
この『頑張りましたねシール』は何かというと、何か良いことや目標を達成したら1個シールを貼っていきシールが全部貯まったら何か欲しいものを買ってあげるというものです。
私の娘はこの『頑張りましたねシール』をトイレトレーニングから使いました。
娘はトイレでトイレができる様になったのですが、トイレにいくのが面倒臭くてオムツにする事が続いていました。
そこで娘と「トイレでシッコできたらこのボードに1個シールを貼ります。最後までシールが貯まったら何か欲しいもの一個買ってあげます」と言ってトイレトレーニングを始めました。
すると娘は初めの頃は時々面倒臭くてオムツにしてしまうこともありましたが、徐々にトイレでできる回数が増えてきてシールがいっぱいになる頃には完全にトイレでしかおしっこをしなくなりました。
この作戦は使えると思い次はウンチトレーニング、次はお片付けという様に様々な事に対してこの『頑張りましたねシール』を使う様にしました。
その結果今ではウンチやお片付けは勿論様々な事が自分でできる様になりました。
何より効果的だったのは、『頑張りましたねシール』を始める前まではおもちゃやガチャガチャをなんでもない時に「欲しい欲しい」と言って聞かなかったのですが、『頑張りましたねシール』のおかげで、子供が「〇〇欲しい」と言っても「じゃあ頑張りましたねシール貯まったらこれを買おうか」と約束する様になり子供の衝動買いが少なくなりました。
タブレットの活用について

頑張りましたねシールに続いて子供のモチベーションを上げるために行っていることはタブレット(スマホ)を見せる時間を決める事です。
大体のお子さんはスマホでYOUTUBEなどを見るのが大好きだと思いますが、うちの娘も例外ではありませんでした。

まだ物心が付いていない小さい頃は好きな時にスマホを見せていましたが、すぐスマホをねだる様になってしましました。
これではダメだと思い見る時間をお風呂上がりの15分という様に限定する様にしました。
すると、娘は納得してそこでしかスマホを見たいと言わなくなりました。
これにより、スムーズにお風呂に入れる様になったり、スマホを見る事が特別な事になったのでタブレット式教材を勉強をしているという感覚ではなくご褒美という感覚でタブレット式の教材で勉強できる様になりました。
『RISU』の教材の気分を上げるために工夫とは?

『RISU』でも子供が勉強を進んで行える様に『がんばりポイント』というものが導入されています。
このがんばりポイントというものは子供が問題をクリアしていくと「がんばりポイント」というものが付与されます。

このがんばりポイント貯めていくとポイント数に応じで、スペシャル問題を解くことのできる「スぺシャルかぎ」やノートやペン等、様々なアイテムと交換することができます。
(アイテムは追加されたり、入れ替わることがあります)
また、『RISU』はタブレット式の教材なので、スマホを見ているという延長線上で取り組む事ができました。
『RISU』ってどんな教材なの?

RISUきっずは、タブレット自習と東大生らトップ大学生の個別フォローで
小学校入学前から『算数の基礎固め』+『思考力の育成』できるタブレット式の教材です。

タブレット式の教材のためお家にいながら勉強できて今の時代にぴったりの教材になっています。
『RISUキッズ』についての詳しい説明は別記事でご紹介していますのでこちらをご覧ください。
RISUきっずの契約方法はインターネットからの契約になります。
・RISU算数 https://www.risu-japan.com/lp/npn07a.html
・RISUきっず https://www.risu-japan.com/lp/npn07a-kids.html
クーポンコードは「npn07a」です。
こちらから契約する事が出来ます。
1週間RISUきっずお試し体験があるので迷ったら一度お試し体験をして見てはいかがでしょうか⁉︎
【RISU】子供の「気分がアガるもの」についてのまとめ
今回の記事では、
- 娘の気分をアゲル為に、『頑張ったねシール』『タブレットの活用』が有効的で、娘が進んで物事をできる様になる事
- 『RISU』では『がんばりポイント』というものが導入されており、ポイントを溜める為に続ける事ができる事
- 『RISU』はインターネットから申し込み可能で、一週間お試し体験ができる事
をご紹介いたしました。
是非『RISU』をお試しくださいね。